職人の確かな腕で、お客様に応じたお布団を手作業で1枚1枚丁寧に仕上げます。

中綿が固まって硬くなり日干ししてもふっくらしなくなると打直しの時期です 

布団の種類は中綿によって分けられますが、それぞれ特性がある様に耐久年数も違います。綿布団の掛布団は5年、敷布団は3年。羊毛100%の布団は約7年から10年です。


いいお布団は当然安いお布団より軽くて、フワフワで・・・なんて思っていませんか?でも実際はお布団の中身を見てみないと分かりません。Aの写真は合成繊維わたです。見た目に一番綺麗で、触った感触のフワフワ感も優れていますが、当然合成繊維ですので上の3つの中では最も安いものになります。Bが綿わたです。黒い斑点をカビと誤解される方もおられますが、天然素材の証です。色も合成繊維よりは黄色がかっています。

 

Cが羊毛わたです。3つの中では一番高いものになります。実際はこれらのわたを100%使用するのではなく、それぞれを混ぜて使用することが多いので、素人にはますますその判断が難しくなります。わたを実際に見ても判断のつきにくいお布団を、触った感触だけで、本当によい布団選びが出来ますか?本当によいお布団にめぐり会いたいそこのあなた、是非立入ふとん店にご相談を!


他の羽毛と混ざらないようふとん一枚毎に個別に管理いたします。

羽毛に付着したチリやホコリ、切れた繊維を取り除き、使える羽毛だけを残します。

長年のご使用の間、羽毛に付着した脂肪や汗汚れダニの死骸や糞を直接洗浄します。

汚れの落ちた羽毛を乾燥。冷却し、羽毛本来の膨らみを甦らせます。

切れた繊維、汚れやゴミが除かれて羽毛の量が少なくなります。

補充羽毛を混ぜ、あらかじめお選びの側地に入れ縫製し、できあがり。


●自分にあったサイズに自由に変更ができます!!

●お好きな生地柄に変更できます!! 

●購入した時のボリュームが取り戻せます!!

●座布団やコタツ布団などにも仕立て直せます!!